留学3年目のぼくが感じた、留学する前にやっておけばよかったこと。それはブログです。今回の記事では、
- 留学準備中の人や留学中の人がブログを始めるべき理由
- 具体的な留学ブログの始め方と初期設定
についてまとめました。コロナ禍で留学計画が狂ってしまった人もいるかと思いますが、逆にこの時期をうまく利用して充実した準備期間になったら良いなと思います。それではどうぞ!
ブログをやっておけば良かった
海外の美大に留学する前にやっておけば良かったこと。それはブログです。
ブログで情報発信をしておけばよかったと心の底から思います。
留学前にお金を貯めておけばよかった!という後悔はよく目にします。でも実際に留学をしてみると、お金を貯めるよりも、お金を生む装置を作っておけば良かったと思います。
留学資金を貯めるために働くのは良いアイデアだと思いますが、やるなら留学中も続けられることをするべきです。
※例外はありますが、基本的に留学生は現地で働くことができません。できても、条件付き&労働時間制限有り&手続きが面倒くさい。
バイトは辞めた瞬間に収入がゼロになりますが、ブログは留学中も続けられるだけでなく、資産として残るので留学中も不労所得として貴重な留学資金を生み出してくれる可能性があります。
そして、資金源があれば、勉強に使う時間を最大化することができます!生活費という心配事がひとつ減ることでメンタルもかなり安定します。
ぼくはアメリカの美大に合格してからブログを始めました。しかし結果が出てからではなく、絵の勉強やアメリカの美大受験の準備をしている最中からブログを始めれば良かったと後悔しています。
なのでその理由や、海外の美大を目指す人が何を発信するべきかということをまとめていきます。
今すぐブログで情報発信すべき理由
- 準備中・挑戦中の情報をシェアしてほしい人はたくさんいる
- 記事にできることが無限にある
- 必要な情報が集まる
- 昔のことを書くどうしても臨場感が薄れてしまう
- 仕事に繋がる可能性がある
準備中・挑戦中の情報をシェアしてほしい人はたくさんいる
ぼくはアメリカの美大に合格してからブログを始めました。
しかし結果が出るまで待たずに、今自分の身があるプロセスを発信しておけば良かったと後悔しています。
なぜならすでに留学を開始している人のブログはあっても、準備中・挑戦中の情報は意外と少ないので自分が思っている以上にその情報には価値があるし、それを必要としている人もたくさんいるからです!
記事にできることが無限にある
何かに向かって取り組んでいる最中って、記事にできる出来事が無限にあります。
今取り組んでいること、うまくいったこと、いかなかったこと、今後の計画、計画の修正、困っていること、効果のあった英語の勉強方法や効果のなかった勉強方法などなど。テーマはつきません。
そういった出来事のひとつひとつを必要としている人がたくさんいます。せっかく貴重な経験をしているのに、それを発信しないのはもったいないです!
必要な情報が集まる
分からないこと・困っていることを発信すると、自分にとって必要な情報を提供してもらえることもあります。
それによって準備が進み、目標としている留学の実現に近づくことができます。
なので、今自分が答えをもっていないトピックに関しても、赤裸々に情報発信をしていくことで、多くの人に助けてもらえる可能性があります。
実際に、ぼくもブログがきっかけで知り合うことができたアーティストや出版社の方がいらっしゃって、相談に乗って頂いたりアート関連の本をご恵贈頂いたりと、本当に助けて頂きました。
昔のことを書くとどうしても臨場感が薄れてしまう
ぼくは留学準備をしていたときから英語の勉強方法や、特に絵の勉強方法に関してはメモ的な日記をつけていたので、記事化するのは困らないのですが、どうしても臨場感に欠けてしまうのは否めません。
記録としては残っているけど、記憶も当時の鮮度を保ったままというわけにはいかないからです。だからどうしても説明的になってしまう。文章の人間味というか自分のキャラクターが薄れてしまうんですね。
臨場感や人間味ってブログにおいて結構大事で、それがきっかけで読者の方にファンになってもらえるチャンスに繋がります。ファンになってもらえれば、またブログに訪れてもらえるかもしれません。なので、そういった観点からもやはり今すぐブログを始めるべきです。
仕事に繋がる可能性がある
もしかしたら、これに一番メリットを感じる人もいるかもしれません。
自分の存在・活動を知ってもらうことで、 専攻に関係のある仕事やライターとしての仕事に繋がることがあります。
仕事に繋げたい場合は、当たり前ですが
- 仕事に繋がりやすい内容
- 仕事に繋げたい内容
を意識してブログを書くのが大切です。
PVが欲しいのか、仕事に繋げたいのか、頭の整理に使いたいのか。いずれにせよ、ブログをやる目的を明確にすることが必須。
ただ、個人的には特に明確な目的がなくても、自分の記録として十分役に立つと思っています。
ブログで発信する内容
- 留学の準備に関すること
- 英語の勉強法や参考書の紹介
- ポートフォリオ作成プロセス
- 絵の勉強記録や画材の紹介
これらを発信しましょう。自分は結果が出てから報告しようとしていたけど、そんなことせず今の自分のプロセスを発信すれば良い。
上述の通り自分が思っている以上に道中の情報にも価値があるし、それを必要としている人もいます。
ぼくのブログでいうと例えばこんな記事です。これはぼくが絵を始めたばかりのときに、指導者が教えてくれることとぼくが知りたいことにめちゃくちゃギャップを感じていて、そのことを記事にしたものです。
この記事の内容であれば受験が終わってなくても、結果が出てなくても執筆可能です。
この記事は先月は600PV以上あり、かなり伸びています。つまり、繰り返しになりますが、結果が出てなくても何かに挑戦している最中の情報を必要としている人はたくさんいるということです。
YouTubeの初見プレイのゲーム実況みたいな感じをイメージしたら分かりやすいと思います。ぼくは完全初見プレイのマインクラフト実況動画とか好きで結構観るんですけど、あれって別にうまくなくても面白いんですよね。
同じようなことを絵の勉強や留学準備のプロセスでやったら良いと思います!
ブログで発信を続けるコツは、まずは自分が楽しむことを最優先にすることです。また、いきなり完成された文章を目指さずに、メモを積み重ねていくのもおすすめです。
もちろんあくまで留学を実現させるというのが主軸なので、ブログのデザインなどは完全に後回しで良いです。
文章も50記事くらいまでは過度な推敲はせず、英語の勉強など留学の準備のペースを崩さない程度にメモ感覚でコツコツ続けるのが良いです。
留学ブログで発信する内容とネタの探し方については、こちらでも解説しています。
ブログが収益化につながる
アメリカ留学ともなれば学費はもちろんのこと、家賃も含めて基本的な物価が高い。しかし留学生は基本的に働くことができません。
そもそも勉強しに来ているわけだし時間の許す限り勉強・研究・課題に没頭したいですよね。これはもう相当悩みのタネです。
早めにブログを始めて記事がストックされていくことで、ブログの価値も高まっていきます。そしてアクセスが集まれば収益化することができます。
合格してからブログをはじめても当然記事数は0ですが、そのはるか前から始めれば50〜100記事を積み上げておくことも可能です。
記事がたまってくれば、実際に留学を開始してからある程度放置していても、月5桁~6桁の収益を上げられるようになります。勉強に集中したい留学中に自動で回る収入源があればめちゃくちゃ心強いです。
- Google AdSense
- アフィリエイト
収益化の方法は大きく2つあり、Google AdSenseとアフィリエイトです。
Google AdSenseはクリック型の広告で、1クリックあたり何円と決まっています。アフィリエイトは成果型の報酬で、例えばアマゾンの商品を紹介して、そのリンクから何かが売れればその商品の価格の数%が報酬として支払われるという仕組みです。
例えば、自分が使っているお気に入りの画材やスケッチブックのレビューとともに、Amazonアフィリエイトリンクを掲載するというのが基本的な記事の書き方です。
これらのアフィリエイトサイトはどれも無料で提携できるので、ブログを解説したらとりあえずすべてのサイトに登録しておきましょう。
ブログの収益化に関してはコチラの記事で詳しく解説しています。
ブログの始め方
- サーバー
- ドメイン
- ブログソフトウエア
ブログの始め方は簡単で、サーバー、ドメイン、ブログソフトウェアの3つをそろえるだけです。
ブログを家の建設に例えて説明すると、サーバー=土地、ドメイン=住所、ブログソフトウェア=家です。それぞれ解説します。
サーバー
まずレンタルサーバーと契約します。サーバーは家の建設で例えると土地になります、自分のブログサイトの情報を格納しておくために必要です。
代表的なレンタルサーバーはこれらです。どれも大手なので確認してみてください。
ちなみにぼくがスーツを着たアーティストのブログで使用しているのはエックスサーバーです。
上記の中でもコスパが良いのでおすすめですし、あまりに迷うようであればエックスサーバーのX10プランで登録して早速記事を書いていきましょう。
ドメイン
次に家の住所、ドメインを取得します。ドメインとはブログサイトのURLで、このブログで言えばartistinasuit.comです。これを自分で決めることができます。すでに使用されているドメイン名は使えません。
ドメイン名の末尾は色んな種類があって、これも自分で選べます。
例[.com] [.co.jp] [.net] [.me] [.org]
特にこだわりがなければ.comにしておけば大丈夫です。
ドメイン取得は、ドメイン会社を決めて申し込みフォームに入力していきます。ドメイン会社はたくさんありますがそこまで違いがないので、無難なお名前.comで申し込めばOKです。利用者が多いですし、ぼくも利用しています。
ブログソフトウェア
そして家となる、ブログの執筆・公開・編集などの機能がセットになったブログソフトウェアが必要です。ぼくのおすすめはWordPressと呼ばれるソフトで、ぼくのブログもWordPressでできています。
無料で使えるし、正直ほとんどのブロガーがWordPressを使用しているので、今からブログを始める人は、迷わずWordPressで良いんじゃないかと思います。利用者が多いため、ネット上の情報量も豊富です。
無料ブログサービスはおすすめしません。
自分のブログを資産化・収益化することを最初から考えているなら、自分のサーバーとドメインを取得して始めた方が良いです。
はてなブログやnoteなど、サーバー代とドメイン代がかからないブログサービスもありますが、ぼくはおすすめしません。アフィリエイトリンクや広告掲載の自由度が全くないからです。
また、無料ブログはブログ内のコンテンツをユーザの許可無く他の媒体に転載することを了承しているケースもあります。
無料ブログは確かにコストはかかりませんが、お金を払っていないということはそれ相応の機会損失をしているということ。それを承知の上で使うのなら良いと思います。
留学ブログを始める手順
それでは具体的に留学ブログを始める手順を解説していきます。
ここでは、レンタルサーバーはエックスサーバー、ドメインはお名前.comという実際にぼくが使用している組み合わせで説明します。
- レンタルサーバーと契約
- ドメイン取得
- ドメインとサーバーの紐付け
- WordPressのインストール
- WordPressのテーマ設定
基本的な設定はこれで完了します。
全ての設定は30分から1時間で完了しますが、実際にシステムが反映して使えるようになるまでは1時間から最長24時間程度かかることがあります。
レンタルサーバー(エックスサーバー)申込み
まずはレンタルサーバーに申込みます。上述の通りエックスサーバーで説明します。
新規申し込み
上記リンクからトップページへ行き、お申し込みはこちらをクリック。
画面左の新規お申し込みをクリック。
サーバー契約内容入力
サーバーIDは変えなくて良いです。ぼくはブログもポートフォリオサイトもやっているので、把握しやすくするためにそれぞれ自分で設定したIDにしていますが、そういう事情が無い限り変更しなくてOK。
プランを選択します。ここではX10プラン(300GB)でOKです。一般的なWebサイト用のサーバーであれば、300GBあれば十分だと思います。
WordPressクイックスタートはチェックを入れずに進みます。サーバー契約後でもWordPressの構築ができるので大丈夫。
プランを選択したら、Xserverアカウントの登録へ進む、をクリックします。
お申し込みフォーム入力
必要事項を入力し、画面下部の次へ進むをクリックします。パスワードはXserverの管理画面にログインする際に必要になるので、忘れずに控えておいて下さい。登録後に送られてくるメールには記載されていないので要注意。
次へ進むと、メール認証画面に移ります。確認コードが送られてくるので入力します。
全ての申込みが完了すると、サーバーアカウント設定完了のメールが送られてきます。ここではまだ決済は発生しません。
レンタルサーバー(エックスサーバー)支払い
次にエックスサーバーのレンタル料金を支払います。まずはエックスサーバーにログインします。
契約期間を選択
ログインしたら、画面上部の[料金支払い]→[お支払い/請求書発行]へ進みます。申込済みのサーバーIDを選び、契約期間を選択します。長期契約の方が月額費用が安くなります。
[支払い方法を選択する]をクリックし、次へ進みます。
料金支払い方法を選択
5つの支払い方法の中から希望のものを選び、[決済画面へ進む]をクリックします。
クレジットカード情報を入力し、内容に間違いがないか確認したら[支払いをする]をクリックして決済をします。
以上でレンタルサーバーの契約は完了です。
独自ドメインを取得する
続いてドメイン=住所の取得手順を説明します。ここではお名前.comを使用します。
ドメインの取得可否を調べる
まずは上記リンクからトップページへ行き、取得したドメイン名を入力して、空きがあるか確認します。.comが最も馴染みがあるけど、別に他のものでも大丈夫です。
希望のドメインの取得可否が一覧で表示されます。上図の場合は全てのドメインが空いている状態です。希望のドメインにチェックを入れて、画面を下へスクロールします。
お名前.comのレンタルサーバーを使用するか聞かれますが、[利用しない]にチェックを入れます。[料金確認へ進む]をクリックし次へ進みます。
申込み内容確認/オプション設定
ドメインの契約年数をプルダウンから選びます。サーバーの契約年数と同じにしておくと、更新のタイミングが同じになるので分かりやすいと思います。
登録年数の下に「Whois情報公開代行」と表示されてますが、これは自動で登録されます。
その他各種オプションについては、個人のサイトであれば申し込まなくて良いかと思います。
内容を確認できたら、右上からユーザー登録します。アドレスとパスワードを決めて入力し[次へ]をクリックします。パスワードは忘れないように必ず控えましょう。
申込みフォーム入力→支払い方法選択
各種必要事項をフォームに入力します。[次へ]をクリックし進みます。
支払い方法の選択画面になるので、希望の方法を選択し、内容に間違いがないのを確認したら[申し込む]をクリックします。
追撃の広告が表示されますが、レンタルサーバーは契約済みなので、ドメインのみ申し込むで進みます。
申込み完了
これで無事ドメインが取得できました。数分後に申込み完了に伴うメールが送られてくるので、破棄しないで保管しましょう。
ドメインとレンタルサーバーを連携する
レンタルサーバー契約とドメイン取得が完了したら、実際に作品を掲載していく前に、ドメインとレンタルサーバーを連携する必要があります。
ドメインとレンタルサーバの連携には次の2つの手順が必要です。
- ドメインの設定変更=ネームサーバーの変更
- レンタルサーバーの設定変更=ドメインの追加
要は、
- ドメイン側に私のレンタルサーバーはこれですよ
- レンタルサーバー側に私のドメインはこれですよ
と通知する作業です。こうすることで土地と住所がペアになり、いよいよ家を建てる準備が整います。
ドメインの設定変更手順
まずドメインの設定変更をして、ネームサーバーの変更をします。ドメイン側に私のレンタルサーバーはこれですよと通知する作業です。
- エックスサーバーのサーバーパネルからネームサーバーを確認
- お名前.com Naviへログイン
- ネームサーバー[初期設定]をクリック
- ネームサーバーの選択[その他]をクリック
- ネームサーバー情報を入力
1. エックスサーバーのサーバーパネルからネームサーバーを確認
まずは自分のエックスサーバーのネームサーバーを確認します。手順は次の通りです。
エックスサーバーにログインし、サーバー管理をクリックします。
するとサーバーパネルに移ります。サーバー情報をクリックします。画面の下へスクロールするとにネームサーバーが掲載されているので、その画面を開いたまま以下の手順に進みます。
2. お名前.com Naviへログイン~5.ネームサーバー情報を入力
確認したネームサーバーをドメインに入力します。手順は次の通りです。
お名前ドットコムの管理画面「お名前.com Navi」にログインし、[ネームサーバーを設定する]をクリックします。
※もし『更新手続きを忘れではございませんか?』という画面が表示されたら、更新画面から移動するをクリックしてください。
設定するドメインにチェックを入れ、ネームサーバーの選択[その他]をクリック。
ネームサーバー情報を入力します。※手順1で確認したエックスサーバーのネームサーバー情報をコピペで入力します。
ネームサーバーの入力が完了したら、確認をクリックします。ドメインの設定変更はこれで完了です。
レンタルサーバーの設定変更手順
エックスサーバーでドメインの設定追加をします。レンタルサーバー側に私のドメインはこれですよと通知する作業です。
- [サーバーパネル]にログイン
- [ドメイン設定]をクリック
- [ドメイン設定追加]をクリック
- ドメイン名を入力
- ドメインの追加を確定
具体的な手順は以下の通りです。
エックスサーバーの管理画面[サーバーパネル]にログインし、サーバーパネルのトップページ右上にある[ドメイン設定]をクリック。
[ドメイン設定追加]をクリック。自分のドメイン名を入力し、確認画面へ進むをクリック
「無料独自SSLを利用する(推奨)」「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」は、チェックを入れたままがおすすめです。
確認画面に移ったら、[追加する]をクリックして進みます。
「ドメインの追加を完了しました。」というメッセージが表示されている画面が出たら、エックスサーバーでドメインの設定追加をする作業は完了です。
ですが、すぐに自分のURLが有効になるわけではありません。実際に設定が反映されるには数時間から24時間程度かかるので、完了するまで一旦待ちます。ぜひ休憩して下さい。
[反映待ち]の表示が消えたら、システム上の処理が完了したという意味です。※ぼくがポートフォリオサイトを作ったときは、小1時間で反映されました。
WordPressのインストール
ドメインとサーバーの連携が完了したら、次にサーバーにWordPressをインストールします。WordPressのインストールは、エックスサーバーの管理画面からワンクリックで完了することができます。
WordPressのテーマ設定
WordPressのテーマ設定というのは、ブログサイトのデザインを設定・変更することです。
ここからはデザイン作業なので、答えがなくこだわろうと思えば一生こだわってしまう部分。なので最初はWordPressの無料テーマを使用して、とりあえずブログをスタートすることをおすすめします!
WordPressのテーマには有料テーマと無料テーマがあります。当然有料テーマのが機能が充実していますが、ブログになれるまでは無料テーマで全然問題ありません。
具体的な手順は以下の通りです。
- WordPress管理画面から画面左にある外観を選択
- テーマを選択
- 新規追加を選択
- 気に入ったテーマが見つかったらインストールを選択
基本的な設定はこれで完了です!
早速記事を書いてみよう
各種設定が終わったら早速記事を書いてみましょう。留学ブログを始めたけど何を書けばいいか分からない…。でも大丈夫です!ブログを始めたばかりの頃に意識すれば良いことはたった2つで、
- 自分が書きたいことを書く
- 読者が知りたいことを書く
まずはこれだけ意識すれば大丈夫です。
自分が書きたいことを書く
例えば、留学準備のプランや英語学習のプランを書くと自分の頭の整理になるのでおすすめです。
その他、今取り組んでいる英語勉強法、成果が出なかった英語勉強法、今取り組んでいるアートのトレーニング方法など。
まずは書きたいことを書くのがブログを楽しんで続ける一番の秘訣です。
読者が知りたいことを書く
これは少し前の自分が知りたかったこと(今は知っていること)を記事にします。
留学準備段階だと色々調べることが多いと思うので、メモがてらに記事にしていくと読者の役に立つブログに成長していきます。
例えば、
- 留学前に必要な予防接種の種類とコスト
- 志望大学のリサーチ(出願時に必要なものまとめ/締切日まとめ/ポートフォリオの内容/有名な卒業生など)
その他、固有名詞や数字など具体的な情報を追加する、ということを意識すると良いです。
例えば、
成果が出なかった英語勉強法に、自分に合わなかったテキストの情報を追加する
→タイトル案:TOEFL対策に絶対おすすめしないテキスト!
英単語の勉強法の記事に、数字情報を追加する
→タイトル案:○ヶ月で英単語○語を覚えきった勉強法
読者が知りたいことを書くコツはこちらでも解説しています。ブログのアクセスアップを狙っていきましょう!
まとめ
- 留学する前からブログで情報発信をしておけば良かった
- ブログは頭の整理になるし、留学中の資金源にもなる
- 資金源があれば、やりたいことをやる時間を最大化できる
海外の美大に留学する前にブログをやっておけば良かったなあという後悔と、具体的な留学ブログの始め方についてまとめました。
留学の最大の目的って、学びたいことを学ぶことだと思います。ぼくみたいな美大留学で言えば、学びの沼や創作の沼にハマることです。
そのために使える時間を最大化するには、留学準備中から収入源を育てておくのが非常に大切です!そして、留学準備期間というのはそのポテンシャルが十分にあります。
コツコツと続ければ、実際に留学開始するまでに月5桁~6桁の収益化を実現することも可能です。
ブログで月1万~3万円を稼ぐには仕組み作りだけで達成できます。月収がたった1万円増えて何になるの?と思う方もいるかもしれませんが、会社員が基本給を1万円増やすのってめちゃくちゃ難しいですから。
勉強に集中したい留学中に自動で回る収入源があればまじで心強いです。でもそれを留学中にゼロから構築するのはかなりしんどい。
なので、是非留学準備期間の今からブログを始めることをおすすめします!では!