-
-
2017/03/24 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話
カルアーツ合格記, 元サラリーマンこのシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。 初回のこの記事では、ぼくがカルアーツを目指そうと思ったき …
-
-
ロサンゼルスにあるカリフォルニア芸術大学キャラクターアニメーション科に留学中の髭猿(twitter:studyabroadAtoZ)です。唐突ですが、日本のスケッチブックのコスパ。もうこれは本当にひど …
-
-
2017/03/21 -アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), おすすめの書籍
アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍人物の絵がうまく描けるようになるには、あちこちで開催されているクロッキー会に毎週参加するのが一番大切ですが、実は家でもできる練習があります。 それが模写です。絵を描くという …
-
-
海外美大受験対策、日本でやった方が良い事と海外でやった方が良い事。
海外美大受験をするにあたりやるべき事はたくさんありますが、それらは日本でも十分対策できる事柄と、自分が行きたい大学がある国で準備した方が良い事柄に分けられます。 ざっくり分 …
-
-
2017/03/20 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話
1回目の失敗今更ですが、このブログの特徴を一応お伝えしておこうと思います。 ぼくの強みは絵のド素人だという事です。 皆さんに朗報です。 ぼくが来ました。 …
-
-
絵に自信がない人におすすめの練習法!海外の美大で学ぶブラインドコントアーとは?
2017/03/19 -スケッチ, アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), 海外美大受験
海外美大受験, スケッチ, ライフドローイング(クロッキー)道具も揃えて目標も掲げたら、まず最初にやるべきトレーニングがあります。 それがblind contour(ブラインドコントアー)と呼ばれるトレーニングです。 …
-
-
【アプライ直前】最後に合否を分ける?!忘れずにホームページやSNSの準備をしておこう!
やっとポートフォリオ作成も終わり、あとはApplyのボタンを押せば出願完了、となってもちょっと待って下さい。 Applyのボタンを押す前に、必ずやっておくべき …
-
-
海外の美大のレベルって高いの?SVAのオープンスタジオで受けた衝撃。
『海外の美大と日本の美大、どちらの方がレベルが高いですか?』 という質問を頂くことがありますが、これは何とも言えないです。 大学としてどういう人材を輩出したいのかが全く違い …
-
-
アートを学ぶ上での心得。先生の言う事は聞く必要はない、かもしれない。
2017/03/16 -アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), 海外美大受験
海外美大受験このブログを読む上で、そしてアートを学ぶ上で知っておいてほしいことがあります。 それは、ぼくがこのブログでお伝えしていることや、美術予備校等で先生が言っていることは全て、『 …
-
-
2017/03/14 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, 海外美大受験, おすすめの書籍
海外美大受験, 書籍3月のライオンという漫画をご存じでしょうか。 今年の春に実写映画化もされるこの漫画は、幼い頃事故で家族を失い深い孤独を抱えた17歳のプロ棋士が様々な人間と触れ合い、その中で …