「 書籍 」 一覧
-
-
2019/05/06 -アート勉強方法, 海外美大受験, アナトミー(美術解剖学)
アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍こんにちは、アメリカで留学中の髭猿(Instagram:art_yusuke)です。このスーツを着たアーティストのブログでは、実は美術解剖学に関する記事が毎月のPVランキングのTOP3に入ります。 & …
-
-
ディズニー好き必見!今年は何かに挑戦したい人が初読みするべき本5選!
皆さん、2019年に入ってもう本は読みましたか?ぼくはまだです。私もまだという方に、今年の初読みにおすすめな5冊の本をご紹介します! このブログの読者の皆さんは、映画作品だ …
-
-
英語学習に大切なマインドセットについて考えてみた【書評:ホリエモンの英語の多動力】
英語の多動力 posted with ヨメレバ 堀江貴文 ディーエイチシー 2018-08-09 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す バイト先のトイレに置いてあった、ホリエモン …
-
-
2018/03/25 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), 海外美大受験, アナトミー(美術解剖学), おすすめの書籍
カルアーツ合格記, 海外美大受験, アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍このシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。今回は2016年3月頃のお話。 アトリエに通い、デッサンを …
-
-
【2016年版】絶対模写した方が良い。ぼくが最もシビれたアートブック2選
もうタイトルそのまんま、ぼくが最近で一番シビれたアートブックが2冊あります。 ただ眺めて面白いだけじゃなく、模写にもぴったりだと思います。 『スプラトゥーン、 …
-
-
2017/03/21 -アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), おすすめの書籍
アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍人物の絵がうまく描けるようになるには、あちこちで開催されているクロッキー会に毎週参加するのが一番大切ですが、実は家でもできる練習があります。 それが模写です。絵を描くという …
-
-
会社員がゼロから海外の美大を目指す上でネックとなる5つのこと
会社員の方の中にも、今から海外の美大に進学したい人はたくさんいると思います。 国内で美大を卒業した方が、一般企業で数年働いた後に海外の大学院に進学するケースは …
-
-
2017/03/14 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, 海外美大受験, おすすめの書籍
海外美大受験, 書籍3月のライオンという漫画をご存じでしょうか。 今年の春に実写映画化もされるこの漫画は、幼い頃事故で家族を失い深い孤独を抱えた17歳のプロ棋士が様々な人間と触れ合い、その中で …
-
-
海外の美大に行きたいなら、とにかく今すぐ英語を始めた方がいい理由。
海外美大留学に興味があるなら、今すぐ始めた方がいいことがあります。 それは英語。 なぜなら海外美大受験において、TOEFLやIELTSのスコアの提出は必須項目で、何人た …
-
-
これだけあれば良い。美術解剖学を学ぶのにおすすめの3つの書籍
2017/03/07 -アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), アナトミー(美術解剖学), おすすめの書籍
アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍海外美大受験においてライフドローイングは重要です。 ライフドローイングがうまくなるには、数をこなすのももちろん大切だが、それだけでは時間がかかるし不十分。 上達の鍵はアナト …