「 アメリカ 」 一覧
-
-
初めて買ったiPadで絵を描き続けてたら半年後にフリーランスのイラストレーターになってた話
どうも髭猿(Twitter)です。今回は、ぼくが人生で初めてイラストの仕事を受けるまでの経緯をまとめてみました。 題して、初めて買ったiPadで絵を描き続けてたら半年後にフリーランスのイ …
-
-
趣味でVRをやっていたら1年後にアメリカのアニメーションMVの仕事に繋がった話
2021/02/22 -元会社員の俺がカルアーツで勉強してる話
VR, アニメーション, アメリカ, 海外美大留学どうも髭猿(Twitter)です。今回は、趣味でVRをやっていたら1年後にアメリカのアニメーションミュージックビデオの仕事に繋がった話です。 ぼくは2019年 …
-
-
2020/12/31 -元会社員の俺がカルアーツで勉強してる話
アメリカ, 英語, 海外美大留学カルアーツのキャラクターアニメーション科に留学して3年のぼくは、絵を描くのはいつでも楽しいんですけど、英語に関してはしょっちゅう心が折れます。もう何度もバッコりいってます。 ということで …
-
-
2020/12/28 -元会社員の俺がカルアーツで勉強してる話
アメリカ, 海外美大留学アメリカ留学で大変なことのひとつが家探しです。特にぼくが留学しているアメリカ西海岸では家賃が非常に高騰しており、一人暮らしができる物件はほとんどありません。故に誰かと一緒に住むことが前提となります。 …
-
-
アメリカ留学で学んだ心の燃費の話。敏感で鈍感になったらええんちゃう
2020/09/16 -元会社員の俺がカルアーツで勉強してる話
アメリカ, カルアーツ, 海外美大留学留学して良かったと思うことのひとつに、心の燃費が良くなった、ということがあります。嬉しいという気持ちやありがたいと感じることに今まで以上に敏感になり、できないことや他人の目にどんどん鈍感 …
-
-
2020/06/08 -元会社員の俺がカルアーツで勉強してる話
アメリカ, カルアーツ, 海外美大留学アメリカはLAにあるカリフォルニア芸術大学(通称カルアーツ)で留学中の髭猿です。コロナウイルスの影響によりぼくの留学先のカルアーツも閉鎖されました。 3月11日~3月22日:学校閉鎖(寮 …
-
-
自作アニメーションを作り続けてストーリーボードアーティストになった人の話
ストーリーボードという言葉に耳馴染みがない人も多いと思いますが、絵コンテのことを指します。そしてストーリーボードを描く職業をストーリーボードアーティストと言い、海外のスタジオでは非常に人気の職種です。 …