「 元会社員の俺がカルアーツに合格した話 」 一覧
-
-
2018/03/25 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), 海外美大受験, アナトミー(美術解剖学), おすすめの書籍
カルアーツ合格記, 海外美大受験, アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー), 書籍このシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。今回は2016年3月頃のお話。 アトリエに通い、デッサンを …
-
-
カルアーツ合格記06話:仕事に必要だったであろうことは全て、仕事を辞めた後にデッサンが教えてくれた。
実は2015年12月にカルアーツに出願したときは、まだTOEFL80点を取得できていませんでした。 そのため出願後は英語に注力し、2016年2月にTOEFL80点をクリア、 …
-
-
ぼくがカルアーツに落ちた時のポートフォリオを晒す!こんな作品は落ちるから気を付けて
ぼくは2回カルアーツを受験しています。1度目は2015年の冬に受け、見事に玉砕しました。何それ何のこと?って人はまずはこちらをどうぞ(School With 留学ブログに飛びます)。 & …
-
-
『映画作りたいんで、会社辞めます』と言って会社辞めた話。:カルアーツ合格記04話
2017/04/10 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話
カルアーツ合格記, 元サラリーマン, 退職このシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。 東京に戻ってきて学校へ通えるようになったも …
-
-
2017/04/05 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー), 海外美大受験
1回目の失敗, 海外美大受験, 元サラリーマン, アナトミー(美術解剖学), ライフドローイング(クロッキー)ただの会社員が退職して1年半の間、絵だけを描き続けるとどのくらい上達するのでしょうか。 ライフドローイング(人物画)を中心に、ぼくの成長の軌跡を振返ってみたいと思います。 …
-
-
カルアーツ合格記03話:東京に転勤。週2日美大予備校に通い始める。
2017/03/31 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話
カルアーツ合格記, 元サラリーマンこのシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。 2015年4月、晴れて東京本社に転勤となり、これでやっと本格的に美大予 …
-
-
2017/03/29 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話, スケッチ, アート勉強方法, ライフドローイング(クロッキー)
スケッチ, ライフドローイング(クロッキー)『絵がうまい人ってなんで絵がうまいのか』 『どうやったら絵がうまく描けるのか』 と疑問を持つ人は多いですよね。ぼくもそうでした。 絵を描くプロセ …
-
-
2017/03/25 -元会社員の俺がカルアーツに合格した話
カルアーツ合格記, 元サラリーマンこのシリーズは、海外美大留学や絵の勉強法方に関するノウハウではなくて、その名の通りぼくのカルアーツ合格体験記です。 アニメーション映画が作りたい!そのためにはカルアーツに行 …